介護作業は相手のプライバシーに深く関わる行為なので強固な信頼関係が必須です。
特に高齢者に対しては尊厳を傷つけないように細心の注意を払うことが重要になります。
要介護認定を受けた高齢者は、今までできて当たり前だったことができなくなってしまった人たちです。
今までは自分でできたことを他者の介助無しではできなくなったことに対して大きなストレスを抱く傾向があります。
高齢者はそれが顕著であり、食事や入浴、排せつなどの介助を嫌がるのは自身の尊厳が軽視されると感じてしまうためです。
高齢者の尊厳についてはこちらのサイト(http://songenmamoru-kaigo.com)でより詳しく説明されているため、読んでおくと良いでしょう。
また、介護を行う側に要介護者への配慮が欠ける問題があります。
第三者の目がある場で着替えや排せつを行わせるなど、要介護者の羞恥心を無視した作業を行うケースは決して珍しいことではありません。
要介護者の尊厳を尊重することが介護業界の課題となっています。
介護施設の作りについてはプライバシーを守ることができるように遮へい物を設けるなどの工夫が効果的です。
しかし、要介護者にとっては他の人の介助が無いと生活ができない状況が大きなストレスになっていることを見逃してはいけません。
人から施しを受けることに羞恥を感じる高齢者は多いです。
そのため、高齢者の心の支えになることが介護に従事する人に求められる姿勢です。
家族同然の親しい仲になりつつも、介護のプロとして毅然とした態度を保つのが最も適切な接し方になります。
要介護者の不安や苛立ちを理解し、反発せずに受け流すのが双方の心の負担を減らすことに繋がるのです。